不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

音楽の底なし沼

バーバーの夜想曲。

私はネットラジオを聴いていた。 番組の終わりにピアノ曲がかかった。 ほぉ~、なかなか良い曲だなぁ。 聴いたことが無い曲ではないか? 断言はできないが、おそらくそうだろう。 ありそうで、あまりない曲調である。 こうした曲を聴けば、私の貧弱な記憶力…

一柳慧を聴いた。

日曜日の朝である。 朝8時台は、何を聴くか少し迷う。 NHK第一の「音楽の泉」かNHK-FM「現代の音楽」か。 私はいつも「現代の音楽」を聴いている。 それでも騒音じみた現代音楽がかかる時は聴かない。 時間の無駄としか思えない。 現代音楽にもいろいろあっ…

グルダ、エマーソン・レイク&パーマーを聴く。

キース・エマーソンには、多くのファンがいた。 その中にはプロのミュージシャンも数多くいた。 フリードリッヒ・グルダもその一人である。 グルダはクラシック・ピアノの巨匠である。 グルダはエマーソンのグループ、エマーソン・レイク& パーマーのライヴ…

キース・エマーソン、ヒナステラと会う。

キース・エマーソンは、エマーソン・レイク&パーマー 時代に、クラシックの作曲家の曲を多く取り上げている。 クラシックの曲をロックのバンドサウンドにアレンジし 演奏した。 クラシックの中でも近現代の作曲家の作品を積極的 に取り上げている。 アルゼ…

キース・エマーソン氏、ご逝去。

キーボード奏者キース・エマーソン氏がお亡くなりに なった。(以下敬称略) 71歳だった。 エマーソンは、プログレッシブ・ロックの世界を切り開 いたパイオニアの1人であり、キーボード演奏の改革者 であった。 真の天才ミュージシャンだった。 「誰がその…

シューベルト・三つの小品 D946

私はネットラジオを聞いていた。 オーストラリアのクラッシック番組である。 その番組の最後にピアノ曲がかかった。 ほぉ、なかなか良い曲だな。 哀愁あふれる美しい旋律が続いていく。 聞いたことがない曲だなぁ。 でも、どこかで聞いたことがあるような気…

ドン・バグレーの「ミス・マイナー」

私はNHK-FM「世界の快適音楽セレクション」を聴 いていた。 いつもながら気の利いた選曲で番組は進んでいく。 次はジャズの曲らしい。 ベーシストのドン・バグレーの演奏と言ってる。 ドン・バグレー? 知らないなぁ。 最近の人かな? 演奏が始まった。 おぉ…

フィル・ウッズ氏、ご逝去。その⑥

フィル・ウッズといえば、チャーリー・パーカー没後 に、未亡人となった中国系アメリカ人の様な名前を 持つチャンと結婚したとされている。 このエピソードは、多くの訃報記事でも語られてい る。 師と仰ぐパーカーの残された夫人と結婚してしまう、 ありそ…

ブルーグラスでロック・オペラ。

土曜日の朝なのでNHK-FMの「ウィークエンド ・サンシャイン」を聞く。 私はこの番組を特に楽しみにしているわけでは ない。 だが、ごくときたま「これは面白い!」というミュー ジシャンや曲がかかる。 そうした時のために、ながら聞きをしているのだ。 今朝…

作曲家フランツ・アドルフ・ベルワルド。

NHK-FMの「クラシック・カフェ」を聞いていた。 番組冒頭にかかったのは、ベルワルド作曲「歌 劇“ソリアのエストレッラ”序曲」と言う曲だった。 ベルワルド? なじみの無い名前だな。 1796年に生まれ1868年に没したスウェーデン の作曲家だそうだ。 作曲家…

ペーター・マークを知る。

今日は日曜日なのでNHK-FM「名演奏ライブラリ ー」の放送がある。 私は、予めその日の放送内容を確認している。 9月6日は「スイスの名指揮者 ペーター・マーク」 とある。 ペーター・マーク? 知らないなぁ。 聞いたことも、読んだこともない。 若手の指揮者…

弾きまくるピーター・グリーン。

私は、NHK-FM「ウィークエンド・サンシャイン」を聞い ていた。 朝の時間帯なので、いつものようにながら聞きである。 この番組は当たり外れが大きい。 「これは!」というような盤が紹介される日もあれば、 「なんでこんな盤を得意気に放送に載せるのだ?」…

音楽の嗜好と性格に関連はあるのか?

ハフィントンポストで音楽の嗜好とその性格との相関関係について報じられていた。 「7月22日にオンラインジャーナル「PLOS One」で発表されたケンブリッジ大学の研究によると、感情移入しやすい人はR&B/ソウル、アダルト・コンテンポラリー、ソフトロックな…

初期から中期のモーツァルとバロック音楽。

今週のNHK-FMの「古楽の楽しみ」のテーマは「モ ーツァルトが訪れた頃のフランスの音楽」である。 モーツァルトはフランスには7歳の時と22歳の時に 訪れている、 番組では、その当時のフランスの他の作曲家の作 品と、モーツァルトがフランス滞在時に作曲し…

ボサノバのホリディ。

私はネット・ラジオを聞いていた。 女性歌手の歌である。 これはボサノバか。 それも割と最近の音に聞こえる。 ゆったりとした演奏をバックに聞き覚えのある声が 流れていく。 だが、この歌手は、もう随分前に亡くなっている。 それに、ボサノバのような音…

「アニュス・デイ」、バーバー編曲する。

NHK-FM「クラシックカフェ」でサミュエル・バーバー 作曲の「アニュス・デイ」という曲を聴いた。 この曲は広く知られているバーバーの代名詞的な 曲「弦楽のためのアダージョ」を、バーバー自身が混 成4部合唱曲に編曲したものである。 伴奏無しのアカペラ…

オーネット・コールマン氏ご逝去。

ジャズ・アルトサックス奏者オーネット・コールマン 氏が逝去された。(以下敬称略) コールマンと言えばフリー・ジャズの創始者である。 コールマン登場以前には、フリー・ジャズという音 楽は存在しなかった。 一切無かった。 それに近いものすら無かった…

ヘンリー・パーセルとおまけの音楽。

NHK-FM「古楽の楽しみ」を聞いていた。 今週の特集は英国音楽史上最高の音楽家といわれ ているヘンリー・パーセルである。 パーセルは1659年に生まれ1695年に没している。 大バッハやヘンデルらよりも26年年長であるが、ほぼ 同じ時代の人と言って良かろう。…

スティーリー・ダン、海賊盤を聞いた。

NHK -FM「ウィークエンド・サンシャイン」を聞い ていた。 私はこの時間帯は家事をしながらなので、聞き 落としている部分も多々ある。 一カ所に留まっていないし、掃除機をかけていれ ばその間は聞こえない。 オジサンの家事なので、要領も段取りもかなり…

大指揮者とは知らず。

目が覚めたのでラジオをつけた。 週末の深夜から朝は、いつもと違う局を聴いてい る。 クラシックの番組である。 番組のタイトルコールの後、いきなり曲が始まる。 この番組では、曲紹介は曲が全部終わってから である。 モーツアルトの交響曲だ。 はて、何…

ミック・ジャガー唱法のオリジナル。その③

ミック・ジャガーが、そのヴォーカル・スタイルにお いて手本にしたのは、ドン・コヴェイというヴォーカリ ストだった。 コヴェイは1938年生まれの米国のソウル・ヴォー カリスト、ソング・ライターである。 1956年にドゥーワップ・グループのザ・レインボウ…

ミック・ジャガー唱法のオリジナル。その②

ミック・ジャガーの歌い方は独特である。 うまいのか、下手なのか、よくわからない。 (下手な歌手だな)と思っておられる方も少なく ないのではないだろうか。 私もローリング・ストーンズを聞き始めた頃には、 そう思っていた。 ジャガーは華はあっても歌…

ミック・ジャガー唱法のオリジナル。その①

私には長年の疑問がいくつもある。 それらは、趣味嗜好の領域から常識問題まで様々 である。 先日、それらの疑問のうちのひとつが解明された。 その疑問とは「ローリング・ストーンズのヴォーカリ ストであるミック・ジャガーの歌唱スタイルは、ジャガ ー本…

無名にして最上の作曲家・ヴィヴィアーニ。

私はネットラジオを聞いていた。 ほぉ、良い曲だ。 オルガンとトランペットの曲だ。 誰の曲だ? ViVianiとある。 おぉ、ヴィヴィアーニか。 バロックの作曲家ヴィヴィアーニである。 ヴィヴィアーニとはジョバンニ・ブオナベントーラ・ ヴィヴィアーニという…

「思い出フリー・ウェイ」

私はラジオを聞いていた。 洋楽ポップスがかかる番組である。 曲名紹介無しに、その曲は始まった。 聞き覚えのあるイントロだ。 爽やかなギターが曲へと誘う。 おぉ、この曲は。 リトル・リバー・バンドの曲だ。 邦題は何だったかな。 原題は「We Two」だろ…

「グルダ変奏曲」と小曽根真

年末年始はラジオ放送も特別編成となる。 FMでは、NHK-FMでピアニスト・フリードリヒ・グルダ を特集した番組が三日連続で放送された。 「グルダ変奏曲」と題され副題に「~名盤を通して知 る大芸術家~」とあった。 初日は大晦日の朝8時15分から10時50分…

ジョー・ボナーを知る。

私はネット・ラジオを聞いていた。 チャンネルはジャズ専門局である。 ピアノ・トリオの演奏が流れてきた。 早いパッセージのアドリブソロが次々と繰り出さ れる。 おぉ、なかなか良いな。 緩急のつけ方が巧みでテンポ以上にスピード感 を感じさせる。 誰だ…

演歌な指揮者。

ネットラジオでウィルヘルム・フルトヴェングラー指 揮・北ドイツ放送交響楽団の演奏を聞いた。 曲はブラームスの交響曲第一番である。 私はフルトヴェングラーは好きでも嫌いでもない。 正確には「どっちでも良い指揮者」なのである。 私にとっては「普通の…

ピーター・ヘンゼル?

私は、食事を終えネットラジオをつけた。 流れてきたのは室内楽だ。 おぉ、、これはなかなか良いな。 弦楽四重奏かな。 調べると作曲家の名前はHänselと言うらしい。 曲名はString Quintet in G、演奏者はDie Kammermusiker Zurichとなっている。 Hänselなん…

ブルックナーの合唱曲。

私はネットラジオでクラシック音楽を聴いていた。 いつものようにながら聴取である。 合唱曲が流れてきた。 おぉ?! これは良い曲だなぁ。 誰の作曲かな? すぐに調べる。 ブルックナー作曲「主に従う人は」という曲である。 旧約聖書の詩篇に曲が付けられ…