不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

音楽の嗜好と性格に関連はあるのか?

  ハフィントンポストで音楽の嗜好とその性格との相関関係について報じられていた。
 「7月22日にオンラインジャーナル「PLOS One」で発表されたケンブリッジ大学の研究によると、感情移入しやすい人はR&B/ソウル、アダルト・コンテンポラリー、ソフトロックなどの「メロウ」な音楽を好み、論理的な考え方をする傾向にある人は、パンク、ヘビーメタル、ハードロックなどのより「激しい」音楽を好む傾向にあることが分かった。」
 「ケンブリッジ大学の研究グループは、Facebookアプリで4000人以上の参加者を募った。参加者は人格判断テストを受けた後、さまざまなジャンルの50種類の曲を聴き、それらを評価してもらった。
研究者グループは、感情移入しやすい人 、すなわち「共感人間」 は、より感情に訴える音楽を好む傾向があり、分析的な考え方をする人 、つまり「体系人間」は、音波がとても複雑な音楽に惹かれる傾向があることを発見した。
「他者の考えや気持ちを理解しようとする共感人間は、エネルギーが小さく、ネガティブな感情 (さみしさなど) や深い感情を表す音楽を好みました」。ケンブリッジの博士候補で本研究の筆頭著者デイヴィッド・グリーンバーグ氏は、ハフポストUS版にメールでこのように述べた。「一方、世界を作り上げている法則を理解・分析しようとする体系人間は、エネルギーやポジティブな感情が強い音楽を好みました」
なぜだろうか? 研究者グループは、人は自身の精神状態を反映し、それを強化する音楽を求めるという仮説を立てている。
「人は、自分自身を表す音楽を選ぶようです」と、グリーンバーグ氏は語った。 」
 
 
 なるほど、これは真実かもしれないなぁ。
 パンク、ハードロック、ヘビーメタルとソウル、アダ
ルトコンテンポラリーといった二つの音楽グループ
の間にはファン気質に大きな差異があることは私
の観察も一致する。
 双方は互いの音楽ジャンルについて興味がもて
ないのである。
 こうした分析は決して絶対的なものとも思えない
が、興味深くもある。