不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

#クラシック

スタン・ゲッツのための協奏曲。

私は海外のラジオを聞いていた。 クラシックの番組である。 「次の曲は『スタン・ゲッツのための協奏曲』です」 「作曲は、リチャード・ロドニー・ベネットです」 ほぉ、スタン・ゲッツのための協奏曲か。 ゲッツは、ジャズ・ミュージシャンではあるが、その…

ジャン=エフラム・バヴゼを聴いた。

私はラジオを聞いていた。 モーツアルトのピアノ協奏曲が始まった。 第17番だ。 ほぉ、これはなかなか良いな。 ピアノの音が実に美しい。 クリアで清浄な音である。 オーケストラも良いなぁ。 演奏者は誰だろう? ネットで調べてみる。 ピアノはジャン=エフ…

最終日はプロコフィエフ。

NHK-FM「あなたの知らない作曲家の素顔」最終日 4日目は、ロシアの作曲家・セルゲイ・プロコフィエフだった。 番組は作曲家の西村朗氏と女優の羽田美智子の二人 のやりとりで進行していく。(以下敬称略) 毎回番組冒頭において、西村はその日に取り上…

二日目はシューマン。

NHK-FM「あなたの知らない作曲家の素顔」二日目 は、シューマンだった。 この番組では、タイトル通り作曲家のプライベートに までかなり踏み込んで紹介する。 クラシックの番組の多くは、作曲家の偉大さを語るこ とが多い。 それらの話を聞くと、作曲家は聖…

中村紘子を聞いた。

NHK-FMで先日亡くなった中村紘子氏の演奏を聴いた。(以下敬称略) ショパンのピアノ協奏曲第2番である。 管弦楽はオーケストラ・アンサンブル金沢、指揮はギュ ンター・ピヒラーである。 ほぉ~、なかなか良いなぁ。 ピアノもオーケストラも実に美しい。 …

ファニー・メンデルスゾーンを聴いた。

私はネットラジオを聴いていた。 今週の作曲家は、ファニー・メンデルスゾーンである。 ファニー・メンデルスゾーンはあの大作曲家フェリックス・ メンデルスゾーンの姉である。 存命中は「弟よりも才能がある」と評された。 だが、彼らの時代である19世紀前…

マスネの誕生日。

今日は、作曲家のマスネの誕生日だそうだ。 日本にも桝根、升根という苗字がありそうである。 マスネはフランスの作曲家で1842年に生まれ、 1912年に没している。 11歳でパリ高等音楽院に入学している。 11歳である。 日本だったら小学校5年生である。 マス…

冨田勲氏、ご逝去。

作曲家・シンセサイザー奏者の冨田勲氏が5月5日に お亡くなりになった。 84歳だった。(以下敬称略) 冨田勲は、世界的に極めて高く評価されている音楽 家である。 作曲家として多くの人気作品を残している。 NHK「新日本紀行」や大河ドラマ「花の生涯」、ア…

シューマンのヴァイオリン協奏曲の新譜を聴いた。

私はネットラジオを聴いていた。 DJが次の曲の紹介を始めた。 「シューマンのヴァイオリン協奏曲ニ短調、フライブルグ・ バロック管弦楽団、指揮パブロ・エラス・カサド、ヴァイオリ ン・イザベル・ファウストです」 おぉ、シューマンのヴァイオリン協奏曲か…

小川恭子を聴いた。

私はラジオをつける。 番組はすでに始まっていた。 番組はNHK-FMの「リサイタル・ノヴァ」である。 クラシック音楽のキャリアの浅い若手の演奏家を、毎 週一人ずつ取り上げている。 今週は、ヴァイオリニストらしい。 流れてきたのは、ヴァイオリン・ソナタ…

バーバーの夜想曲。

私はネットラジオを聴いていた。 番組の終わりにピアノ曲がかかった。 ほぉ~、なかなか良い曲だなぁ。 聴いたことが無い曲ではないか? 断言はできないが、おそらくそうだろう。 ありそうで、あまりない曲調である。 こうした曲を聴けば、私の貧弱な記憶力…

一柳慧を聴いた。

日曜日の朝である。 朝8時台は、何を聴くか少し迷う。 NHK第一の「音楽の泉」かNHK-FM「現代の音楽」か。 私はいつも「現代の音楽」を聴いている。 それでも騒音じみた現代音楽がかかる時は聴かない。 時間の無駄としか思えない。 現代音楽にもいろいろあっ…

好きになれないマリア・カラス

NHK-FM「クラシック・カフェ」を聞いている。 マリア・カラスの歌が流れてきた。 あぁ、いつ聞いても変な声だなぁ。 こんな声のどこが良いのか、さっぱりわからない。 音程も、ごく微妙にずれているように聞こえる。 実際には、ずれていないのだろうが、そう…

「今日は一日”世界のオーケストラ三昧”」

昨日はNHK-FM「今日は一日”世界のオーケストラ ”三昧」という番組の放送があった。 この番組も前日までの三昧シリーズと同様、昼の 12時15分に始まり、途中ニュース等の中断を挟み 夜10時45分までという長時間放送であった。 世界中のクラシック音楽のオーケ…

作曲家フランツ・アドルフ・ベルワルド。

NHK-FMの「クラシック・カフェ」を聞いていた。 番組冒頭にかかったのは、ベルワルド作曲「歌 劇“ソリアのエストレッラ”序曲」と言う曲だった。 ベルワルド? なじみの無い名前だな。 1796年に生まれ1868年に没したスウェーデン の作曲家だそうだ。 作曲家…

ペーター・マークを知る。

今日は日曜日なのでNHK-FM「名演奏ライブラリ ー」の放送がある。 私は、予めその日の放送内容を確認している。 9月6日は「スイスの名指揮者 ペーター・マーク」 とある。 ペーター・マーク? 知らないなぁ。 聞いたことも、読んだこともない。 若手の指揮者…

「ジャンルか?菓子折り」

ラジオを聴いていたら、クラシックピアニストのジャン ルカ・カシオーリの演奏が流れてきた。 ジャンルカ・カシオーリ。 何と日本的な名前だろう! 私は、常々そう思っていた。 「ジャンルか?菓子折り」である。 この人の名前を聞くと、いつもこれを連想し…

ヘンリー・パーセルとおまけの音楽。

NHK-FM「古楽の楽しみ」を聞いていた。 今週の特集は英国音楽史上最高の音楽家といわれ ているヘンリー・パーセルである。 パーセルは1659年に生まれ1695年に没している。 大バッハやヘンデルらよりも26年年長であるが、ほぼ 同じ時代の人と言って良かろう。…

大指揮者とは知らず。

目が覚めたのでラジオをつけた。 週末の深夜から朝は、いつもと違う局を聴いてい る。 クラシックの番組である。 番組のタイトルコールの後、いきなり曲が始まる。 この番組では、曲紹介は曲が全部終わってから である。 モーツアルトの交響曲だ。 はて、何…

無名にして最上の作曲家・ヴィヴィアーニ。

私はネットラジオを聞いていた。 ほぉ、良い曲だ。 オルガンとトランペットの曲だ。 誰の曲だ? ViVianiとある。 おぉ、ヴィヴィアーニか。 バロックの作曲家ヴィヴィアーニである。 ヴィヴィアーニとはジョバンニ・ブオナベントーラ・ ヴィヴィアーニという…

ピーター・ヘンゼル?

私は、食事を終えネットラジオをつけた。 流れてきたのは室内楽だ。 おぉ、、これはなかなか良いな。 弦楽四重奏かな。 調べると作曲家の名前はHänselと言うらしい。 曲名はString Quintet in G、演奏者はDie Kammermusiker Zurichとなっている。 Hänselなん…

ブルックナーの合唱曲。

私はネットラジオでクラシック音楽を聴いていた。 いつものようにながら聴取である。 合唱曲が流れてきた。 おぉ?! これは良い曲だなぁ。 誰の作曲かな? すぐに調べる。 ブルックナー作曲「主に従う人は」という曲である。 旧約聖書の詩篇に曲が付けられ…

ストラデッラのスキャンダルと音楽。

今週のNHK-FMの「古楽の楽しみ」はイタリア・ バロックの週だった。 「ストラデルラの生涯と音楽」というタイトルでスト ラデルラという作曲家の作品が紹介された。 ストラデルラは日本ではストラデッラとも表記され るようだ。 1644年にローマで生まれ1682…

ディキシット・ドミヌスを聴いた。

ネットラジオを聴いていたら、ヘンデル作曲の”ディ キシット・ドミヌス”がかかった。 この曲は旧約聖書の詩篇を題材に取った宗教曲で ある。 一般に宗教曲はしんみりした曲調の作品が多い。 世に生きる嘆きや神への祈願を歌詞にしているので、 自然とそうな…

東京クヮルテットを聴いた。

NHK-FM”名演奏ライブラリー”を聴いた。 今日は東京クヮルテットが取り上げられた。 日本人4人によって結成された弦楽四重奏団であ る。 世界的に極めて評価が高く人気もある。 東京クヮルテット。 東京カルテットではないらしい。 あくまで半角のヮである。 …

フランク・ザッパのクラシック音楽を聴いた。

ネットラジオでフランク・ザッパのクラシック作品を 聴いた。 ザッパはロックが生んだ天才の一人で、ロックは もとよりクラシック曲も書いた。 フルオーケストラの編曲も普通に出来た。 管弦楽法にも通じていたのだ。 その音楽は個性に溢れており、クラシッ…

ウォルフガング・シュルツを聴いた。

NHK-FMの”名演奏ライブラリーを聴いた。 今日の特集はフルートの名手ウォルフガング・シュ ルツである。 実は私はウォルフガング・シュルツを真正面から聞 いたことは無かった。 ラジオのクラシック番組では度々その名前を聞く人 であり大物であることは知っ…

広瀬悦子を聴いた。

NHK-FM”ベスト・オブ・クラシック”で広瀬悦子氏 のピアノ演奏を聴いた。(以下敬称略) いつものように素晴らしい演奏である。 広瀬は見た目は良家のお嬢さんという感じである。 それもかなりの名門風である。 隠しきれない育ちの良さがある。 おそらく実際…

音楽的・関西風の名前。

NHK-FMの”古楽の楽しみ”を聞いてた。 今週は、バロック音楽におけるオルガン曲が特集 されている。 月曜日にはドイツの作曲家が取り上げられた。 その中でヨハン・クリスティアン・シーファーデッカー という人が紹介された。 シーファーデッカーはバッハや…

潮田益子を聞いた。

これは数日前のことである。 私はNHK-FM"クラシック・サロン”を聞いていた。 番組進行役が「今日は一部予定を変更して、去る 5月28日にお亡くなりなったバイオリニストの潮田益 子さんの演奏をお送りします」 この番組で予定を変更するのは大物演奏家だけで …