不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

作曲家フランツ・アドルフ・ベルワルド。

  NHK-FMの「クラシック・カフェ」を聞いていた。
 番組冒頭にかかったのは、ベルワルド作曲「歌
劇“ソリアのエストレッラ”序曲」と言う曲だった。
 ベルワルド?
 なじみの無い名前だな。
 1796年に生まれ1868年に没したスウェーデン
の作曲家だそうだ。
 作曲家として作品を残したものの、正統な評価
をされぬまま亡くなってしまった。
 そして、そのまま忘れられた存在となってしまっ
ていた。
 近年、演奏家らにより再発見され評価の機運が
高まっているそうだ。
 なんだ、そうなのか。
 それなら私が知るわけも無い。
 曲が流れる。
 おぉ!
 なかなか良いではないか。
 古典的な流れをもちつつも、新しいセンスも備え
ている。
 北欧っぽい旋律とハーモニーである。
 これほどの作曲家でも、埋もれてしまうのか。
 何かのタイミングがあわないと評価もされず、置
き去りになる。
 そのまま時間が経ち忘れられてしまう。
 ベルワルドの場合、生前からあまりまともな評価
すらされなかったそうだ。
 ごく短い間日が当たったものの、家業の相続など
があり作曲家専業というわけにもいかなかったとい
うこともあるだろう。
 これだけの才能がある作曲家ですら、日の目を見
ないのである。
 音楽世界は過酷である。
 
 
 
 
 
 
 
        
 
  
 
 
 
 
 
 
 「歌劇“ソリアのエストレッラ”序曲」