不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

御札納めと七夕飾り。

 今日は氏神様の年に一度の御札納めの日である。
 以前は12月30日と固定されていたのだが、7~8
年前頃からか12月の最終日曜日に行われるように
なった。
 私は11時に自転車で家を出て、他の用事を済ませ
た後、氏神様に向かう。
 前方を5歳くらいの女の子がお母さんに手を引かれ
て歩いている。
 女の子は、飾りがついた笹竹を持っている。
 あれは、七夕飾りではないのか?
 笹は、既に黄色くなっている。
 その枝には色紙で作った短冊や飾りがいくつもぶら
下がっている。
 随分、季節外れだな。
 まぁ、人さまが何を持って歩こうが自由である。
 私はその親子連れをゆっくり追い越す。
 氏神様は、もうすぐ近くである。
 路地を抜けて氏神様の通りに出る。
 見ると氏神様の周囲にはクルマや自転車が何台も停
まっている。
 私は自転車を降りて、境内を見渡す。
 白い法被姿の男性が4~5人、何か作業をしている。
 町内連合会の中の係の人たちであろう。
 今日は御祓いの儀式も受け付けているので、やること
も多そうだ。
 この御祓いは参加費無料だそうだ。
 どうもそれほど参加者はいないようだ。
 ちなみに私は申し込みすらしていない。
 私は鳥居をくぐって短い参道を歩く。
 そして拝殿の向かって右下に置かれた箱に御札を納
めた。
 次に拝殿へ拝礼する。
 段を降りて参道を戻る。
 鳥居前の門松を男性が手入れをしておられる。
 しゃがみ込んで、門松全体の形を整えている。
 おぉ、前よりもまた少し装飾が増えている。
 植え込みの葉牡丹が豪華になっている。
 花の鉢植えが2鉢ずつ追加されている。
 やはり少しずつ手を加えているようだ。
 鳥居を出ると、さきほどの親子連れとすれ違う。
 目が合ったので会釈をすると「こんにちは」と返ってきた。
 アクセントによるとこのあたりの出身の人ではないな。
 親子は参道を歩いていく。
 あぁ、あの七夕飾りの笹竹を納めに来たのか。
 当地においてはそうした七夕飾りは御札納めに入れる
というケースは初めて見た。
 ひょっとしたら、あのお母さんの出身地ではそういう風
習があるのかもしれない。
 いずれにせよ、当地でも受け付けてくれるだろう。
 そんな細かいことをガタガタ言う人は、いないのだ。
 さて、私は次の用事だ。
 私は自転車を発進させた。