不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

イノシシのへしこ。

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  福井県立大の教授が山里の嫌われものイノシ
シの肉を伝統の食品加工技術を用いて新たな食
品を作ることに成功したそうだ。
 福井県に伝わるサバの保存食「へしこ」の製法
をイノシシに応用し「イノシシへしこ」を作り出した
のだ。
 この手法を開発したのは福井県立大生物資源
学部長の宇多川隆教授で、宇多川教授は味の素
発酵技術研究所長を経て、08年から同大教授に
就任した。
 へしこは、素材を塩漬けにした後、ぬか漬けにす
る。
 乳酸菌や酵素の力によりたんぱく質がうまみ成
分に変わり、深い味わいのある保存食となる。
 今話題の発酵食品である。
 宇多川教授は昨年、すでにへしこの製法を使っ
た豚肉のハム作りにも成功している。
 イノシシ肉のへしこは、臭みも無く、生ハムのよう
な食感で日本酒やワインにあいそうな味わいだそ
うだ。
 今後は県内の企業と協力して商品化を目指して
いるそうだ。
 宇多川教授は「へしこ作りは家庭ででき、特別な
道具もいらない。イノシシを駆除している猟友会など
で関心があれば、特産品作りに協力したい」と話し
ている。
 なるほど、へしこかぁ。
 それにしても、サバの保存食の手法をイノシシに
使うとは、思いも寄らぬアイディアである。
 こうした試みが実を結び、土地の新たな特産品に
なれば良いなぁと思う。