不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

ディキシット・ドミヌスを聴いた。

 ネットラジオを聴いていたら、ヘンデル作曲の”ディ
キシット・ドミヌス”がかかった。
 この曲は旧約聖書詩篇を題材に取った宗教曲で
ある。
 一般に宗教曲はしんみりした曲調の作品が多い。
 世に生きる嘆きや神への祈願を歌詞にしているので、
自然とそうなりやすいのだろう。
 だが、このディキシット・ドミヌスは違う。
 とにかく威勢がよいのだ。
 これが宗教曲か?!というほど元気一杯である。
 知らずに聞いていたら、とてもではないが宗教曲には
聞こえない。
 戦の戦意高揚のための曲か?と思っても不思議では
ない。
 作品は小編成の弦楽合奏と合唱団によって構成され
ている。
 弦楽合奏により曲は始まる。
 この時からすでにただならぬ熱気がある。
 いきなり弾きまくりである。
 そこへ合唱が入ってくる。
 最初からトップスピードである。
 合奏も負けじと応える。
 曲の後半に(あぁ宗教曲だな)というようなしっとりとし
た部分もあるにはある。
 しかしそれも束の間、すぐに猛烈な合唱に戻ってしまう。
 何かやけくそのなっているかのような熱唱である。
 私が聴いたのは、マーカス・グリード指揮のベルリン古
楽アカデミーとベルリン・ヴォーカル・コンソートの盤だった。
 ハルモニア・ムンディの人気盤のようだ。
 宗教曲としては異色なディキシット・ドミヌスである。
 実は私はこの曲が好きである。
 聴いていると元気が出てくる。
 終始前進あるのみといった曲調で景気づけになる。
 さすがヘンデルの曲である。
 クラシック音楽最高の作曲家であるヘンデルは、やはり
偉大である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 この演奏はミシェル・コルボ指揮のアンサンブル・
ローザンヌのものである。
 やはり熱演となっている。