不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

毎回壊す。

 ロックの世界では、ライブ中のギター破壊、ドラム破
壊という行為が流行った時期があった。
 1960年代末から70年代中頃までのことである。
 壊されるのは主にギターがほとんどで、ドラム破壊を
するバンドはごくわずかだった。
 ギター破壊は、絵になると考えられていたのだろう。
 ライブが佳境に入り、大いに盛り上がったところで、
長い間奏を挟む曲になる。
 そこで、ギタリストがギターを壊しにかかる。
 ギターのネックを両手で掴んで、巻き割のようにステ
ージの床に叩きつける。
 振り回してアンプにぶつける。
 壊すだけではない。
 薬品やオイルをギターに仕込み、燃やすというのもあ
った。
 ステージ上で炎上させるのである。
 それを見て観客は大興奮する。
 盛り上がっているライブが、一層盛り上がる。
 一種のブームだった。
 80年代以降は、ギター破壊をするミュージシャンは激
減していった。
 だが、消滅したわけではない。
 X JAPANは、今でもドラム破壊を行う。
 いずれのバンドも壊す楽器はイミテーションである。
 音は普通に出るが、いわゆる安物である。
 1970年代当時、ファンはそんな裏事情は知らなかった。
 毎回楽器を惜しげもなく壊すのを見て「ロックバンドって
儲かるんだな」と思っていた。
 私もその一人である。