不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

もの干し竿カバーを再び取り付ける。

 ここのところ天気が良かったので、ネット
で購入しておいたもの干し竿カバーを取り付
けることにした。
 もの干し竿のカバー付けは、先月にも行っ
ている。
 これで今年2件目である。
 1本目にカバーを付けた時には、気付いて
いなかったのだが、カバーが部分的に破れて
いるもの干し竿がもう1本あったのだ。
 我が家にはもの干し竿が4本ある。
 以前はそれらを普通に使用していたのだが、
一人暮らしの今はもの干し竿は4本もいらな
い。
 1本あれば十分である。
 かといって、いらない竿を放ったらかしに
しておくわけにもいかない。
 そのままにしておけば、いずれ全体に錆が
回ってしまう。
 そうなる前に手を打っておかなければなら
ない。
 それでネット通販で買っておいたのだ。
 こうしたもの干し竿カバーは、普通のホー
ムセンターでも売られているし、100円シ
ョップにも置いてある。
 今回は100円ショップには叶わないもの
のネット通販の方が安かったので、そちらで
買ったのだ。
 ます、カバーの剥がれかかった部分だけを
外す。
 本当は古いカバー全体を取り除いた方が良
いのかもしれないが、せっかくうまく張り付
いているので、そのままにしておき、その上
からカバーをかけることにした。
 竿にカバーを差し込んで、スライドさせて
いく。
 途中で止まってしまっては大変なので、気
をつけてゆっくりと入れていく。
 何とか最後まで竿をカバーに収まった。
 次に、やかん一杯にお湯を沸かす。
 お湯が沸くまで待っているのは、退屈だ。
 少しするとやかんから白い水蒸気が出始め
る。
 ようやく湧いたか。
 やかんを持って庭に出る。
 そして竿にお湯をかける。
 カバーが縮まって竿に密着する。
 これで出来上がりだ。
 もの干し竿のリフォーム完了である。
 私が出来るのはこの程度のことである。