不二家憩希のブログ

はてなブログに引っ越してきました。

赤塚不二夫氏に対するタモリ氏の弔辞。

 漫画家の赤塚不二夫氏の告別式でタレント
タモリ氏が読んだ弔辞が素晴らしかったの
で、載せることにした。

 8月の2日にあなたの訃報に接しました。
6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほん
のわずかではありますが、回復に向かってい
たのに本当に残念です。われわれの世代は、
赤塚先生の作品に影響された第一世代と言っ
ていいでしょう。あなたの今までになかった
作品やその特異なキャラクターは、私たち世
代に強烈に受け入れられました。10代の終
わりから、われわれの青春は赤塚不二夫一色
でした。

 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して
九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバ
ーでライブみたいなことをやっていたとき、
あなたは突然私の眼前に現れました。そのと
きのことは、今でもはっきりと覚えています。
赤塚不二夫が来た。あれが赤塚不二夫だ。
私を見ている」

 この突然の出来事で、重大なことに私は上
がることすらできませんでした。終わって私
のそばにやってきたあなたは「君は面白い。
お笑いの世界に入れ。8月の終わりに僕の番
組があるからそれに出ろ。それまでは住むと
ころがないから、私のマンションにいろ」と、
こう言いました。自分の人生にも、他人の人
生にも影響をおよぼすような大きな決断を、
この人はこの場でしたのです。それにも度肝
を抜かれました。

 それから長い付き合いが始まりました。し
ばらくは毎日、新宿の「ひとみ寿司」という
ところに夕方に集まっては、深夜までどんち
ゃん騒ぎをし、いろんなネタを作りながらあ
なたに教えを受けました。いろんなことを語
ってくれました。お笑いのこと、映画のこと、
絵画のこと、ほかのこともいろいろとあなた
から学びました。あなたが私に言ってくれた
ことは、いまだに私にとって金言として心の
中に残っております。そして、仕事に生かし
ております。

 赤塚先生は、本当に優しい方です。シャイ
な方です。マージャンをするときも、相手の
フリコミで上がると、相手が機嫌を悪くする
のを恐れて、ツモでしか上がりませんでした。
あなたがマージャンで勝ったところを見たこ
とがありません。その裏には、強烈な反骨精
神もありました。あなたはすべての人を快く
受け入れました。そのために、だまされたこ
とも数々あります。金銭的にも大きな打撃を
受けたこともあります。しかし、あなたから
後悔の言葉や相手をうらむ言葉を聞いたこと
がありません。

 あなたは私の父のようであり、兄のようで
あり、そして時折見せるあの底抜けの無邪気
な笑顔は、はるか年下の弟のようでもありま
した。あなたは生活すべてが逆でした。たこ
ちゃん(たこ八郎さん=1985年死去)の
葬儀のときに大きく笑いながらも、目からぼ
ろぼろと涙が流れ落ち、出棺のとき、たこち
ゃんの額をピシャリとたたいては「この野郎、
逝きやがった」と、また高笑いしながら大き
な涙を流していました。あなたはギャグによ
って物事を動かしていったのです。

 あなたの考えは、すべての出来事、存在を
あるがままに前向きに肯定し、受け入れるこ
とです。それによって人間は重苦しい陰の世
界から解放され、軽やかになり、また時間は
前後関係を断ち放たれて、その時その場が異
様に明るく感じられます。この考えをあなた
は見事にひと言で言い表しています。すなわ
ち「これでいいのだ」と。

 今、2人で過ごしたいろんな出来事が、場
面が思い浮かばされています。軽井沢で過ご
した何度かの正月、伊豆での正月、そして海
外での、あの珍道中…。どれもが本当に、こ
んな楽しいことがあっていいのかと思うばか
りのすばらしい時間でした。最後になったの
が、京都五山送り火でした。あのときのあ
なたの柔和な笑顔は、お互いの労をねぎらっ
ているようで、一生忘れることができません。

 あなたは今、この会場のどこか片隅に、ち
ょっと高いところからあぐらをかいて、ひじ
をつき、ニコニコと眺めていることでしょう。
そして私に「おまえもお笑いやっているなら、
弔辞で笑わせてみろ」と言っているに違いあ
りません。あなたにとって、死もひとつのギ
ャグなのかもしれません。私は、人生で初め
て読む弔辞があなたへのものだとは夢想だに
しませんでした。

 私があなたに生前お世話になりながら、ひ
と言もお礼を言えたことがありません。それ
は肉親以上の関係であるあなたとの間に、お
礼を言うときに漂う他人行儀の雰囲気がたま
らなかったのです。あなたも同じ考えだとい
うことを、他人を通じて知りました。しかし、
今お礼を言わさせていただきます。赤塚先生、
本当にお世話になりました。ありがとうござ
いました。私もあなたの数多くの作品のひと
つです。合掌。

  平成20年8月7日、森田一義

 これは本当に気持ちのこもった弔辞である。

 タモリ氏と赤塚氏の出会いについては、私
は以前ジャズピアニストの山下洋輔氏の本で
読んだことはあったが、当人が話すの聞いた
のは、これが初めてだった。
 実に劇的な出会いである。
 
 そして一夜明け、驚くべきことが判明して
きている。
 タモリ氏はこの弔辞朗読の際、白紙を、さ
も読んでいるかのように演じていたのだ。
 この弔辞は、予め用意したものを暗記した
上で披露したのか、それともその場の即興で
作っていったのか?
 どちらにしろ、これは普通の人間には出来
る業ではない。
 
 一般には形式的な弔辞が多く、喪失の悲し
みの中では、そうなってしまうのも仕方が無
いことではある。
 だが、そういう時にこそ創造性を発揮出来
タモリ氏は凄いと思った。
 やはり、赤塚不二夫氏が瞬時に見抜いたよ
うに、タモリ氏は大変な才能の持ち主である。
 長年タモリ氏が放送界でトップの地位を維
持してきたのは、決して偶然ではないのであ
る。

 偶然の中に幸福が潜んでいることは殆ど無
いのである。